今まで自分の経験していない事を新しく学ぶには、 自分の殻を壊す必要があります。 例えば、 自転車に乗れるようになるには、 最初はがんがんコケて足をぶつけたり擦りむいて怪我をします。 「もうツ…
続きを読む
ビジネスを行うにあたって 自分が持っている知識や技術を活用するのは、 あたり前の話なのですが、 そのまま突き進むと足元をすくわれる可能性があります。 例えば、 プログラムを作るのがとても早い…
先日路線バスに乗るために バス停で待っていた時の話です。 「Excuse me、ココイクラデスカ?」と 東南アジア系らしき海外旅行者が、英語と日本語の混ざった質問をしてきました。 私は「17…
業界用語を多用する人たち 専門分野の仕事をしている方に とても多いのが、 業界用語を多用する方が多いです。 とくにITエンジニアは、 短縮用語を使って会話をします。 A「作業状況はどう?」 …
日帰り旅行で、 静岡の方に行ってきました。 あいにく朝方は雨模様でしたが、 現地に着く頃にはスッカリ晴れて、 とても暖かな陽射しでした。 富士山もとても綺麗な姿で、 見ていると心が清々しくな…
今日はITに関するお話しです。 突然ですが、 ITと聞くと何を想像しますか? 何やら小難しい事だと思うかも知れません。 ですが、 この記事を見ている時点でインターネットで SNSを利用されて…
書籍や情報商材などでは、 様々な知識や情報を得る事が出来ます。 ですが、 頭から最後まで全て理解した上で実践するのは オススメしません。 進めるスピードが遅いと、 モチベーションも下がってし…
今日はサービス業についてのお話しになります。 髪をカットする場合、 床屋さんとか1000円カットで済ます方も 多いと思います。 こだわりのある方なら美容室に行く方もいますよね。 でも、何処に…
仕事でも趣味でも何かを学ぼうとした場合、 あまりにも自分とかけ離れている方に教えてもらうのは かなり勇気が必要ですよね。 「こんな事を聞いていいのかな」 「自分で何とかしろって言われそう」 …
毎日同じタイミングで会社から支払われるお金に ついてどのように感じていますか? 「会社から毎回もらっている」 と言う考えをする方は、その発想をやめた方がいいです。 サラリーマンであろうと 事…