本ページはプロモーションが含まれています

RPA開発・導入支援

自動化のコツはこれだった

スポンサーリンク

自動化してみたものの上手くいかない

RPAで作業の自動化を試みたのだけど、どうも上手く作れないと言う声も聞きます。

その理由の大きなものとしては、以下の2つが考えられます。

  • 自動化に不向きな作業の実装化
  • シナリオの作り込みが不十分

通常のシステム開発の場合、様々なシステム制約があるのでそれに合わせて
システム仕様を決めますが、

RPAで対応する業務の場合、事務都合を重視するので、当然自動化するには
不向きな作業も含まれています。

それらをそのまま自動化しようとすると自動化しにくい部分が
どうしても処理が難しくなったり、上手く動かなくなる事が多いです。

自動化できるって言っただろ」と追及されると
無理やりでも対応してしまう業者もいますが、後から不具合が
多発してしまう事になります。

もし依頼するなら「出来る・出来ない」をはっきり言う所をオススメします。
何でも出来る」と言う所に依頼するととても苦労をします。

シナリオの作り込みについて

次の原因となる「シナリオの作り込みが不十分」ですが、
これはエンドユーザーのみで自動化対応する際に多く発生しやすくなります。

RPAはノンプログラミングと言うふれこみを大々的にしていることもあって、

じゃあ自分たちだけでも出来る」と安易に進めた結果、とんでもないシナリオを
作ってしまい、自動化する前よりも手間がかかったり余計な仕事が増えたりします。

実はシナリオ作りはRPA対応としては「」となる部分で、
この作業の手抜きをすると、とても苦労したり下手をすると自動化する前の
事務に戻す羽目になります。

このような話をRPAツール提供元がどの程度説明しているかわかりませんが、
実際にRPAツールを導入して業務の自動化を対応していて感じた部分です。

ツールはいずれ似かよったものになる

RPAツールは様々あって得手・不得手な部分はありますが、
いずれはどのツールでも対応が出来るようになるでしょう。

またツールの価格もそう遠くないタイミングで価格破壊が発生することが
考えられます。

その際に他のツールにのせ変えようとした場合、シナリオの出来が良くないと、
もう一度シナリオ作りから始める羽目になります。

もちろんツールの特性に合わせて作り込みをしている場合もあるので、
シナリオを全く直さなくて良いと言う話にはなりませんが、
上手く作っているシナリオならば、大半の部分はそのまま活用できるようになります。

ここまでの話は、
私が実際にRPA対応による自動化を進めている経験をもとに書いています。

真剣に事務の自動化を検討しているのでしたら、
これらについてよく検討すべき事ですので、覚えておいて損はありませんよ。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
アバター画像

hideaki mikami

ITエンジニアとして独立起業して18年以上継続!業務専門知識を屈指した活動を展開して会社に依存する人生から、自分で選択出来る人生を歩んでいます。

-RPA開発・導入支援

Copyright© 三上英昭の公式サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.