hideaki_mikami

わずか1日でアドセンス審査に受かった方法とは

2021/9/5  

アドセンス審査を受けてみる Googleアドセンス広告ですがこのサイトではこれまで全く出していませんが(2021年8月末現在)、別途運営しているサイトでは利用しています。 「それじゃー受かるの当たり前 ...

クラウドストレージのデータを簡単に移動するには

2021/9/5  

データ移動を何とか簡単に済ませたい 最近はテレワークが進んでいるので資料などは手持ちのパソコンに保存せずに、 クラウドストレージに入れる方も多いですよね。 確かにクラウドストレージは外出先でも参照や更 ...

パソコンのバッテリー交換に挑戦

2021/9/5  

パソコンのバッテリーがそろそろ限界に 最近ノートパソコンを使っているとすぐにバッテリーがなくなってしまうようになりました。 今のパソコンは購入して数年程経っていたので、そろそろ寿命かなと言うのはわかっ ...

プログラムは作って終わりではない

2021/9/6  

プログラミングを学んで稼げると思うのは早計です 最近は学校教育にも導入されたこともあって、プログラミングがもてはやされています。 なかにはプログラミングが出来れば稼げると言う認識を持っている方もいます ...

RPA開発の工数削減が難しい理由とは?

2020/10/31  

システム開発よりも工数が少なく済む? RPA開発をはじめてからかれこれ数年になりますが、 よく聞くのは一般的なシステム開発よりも工数少なく済むんじゃないか言う話しです。 ちなみに工数とは作業時間のこと ...

WindowsとMacの選択に迷ったらこう選ぼう

2021/8/27  

WindowsかMacのどちらを選ぶか? パソコンを選ぶ場合、WindowsかMacかと言う話題をよく見かけます。 それぞれの長所、短所を細かく比較しているサイトもあるので、 いくつか関連記事を読んで ...

SimplenoteからScrapboxに変える

2021/9/4  

Simplenoteに書いた内容が同期されなくなる これまでメモを書く時にはSimplenoteを使っていましたが、 最近は同期されないとか、そもそも書いた内容が消えたりする症状が 出て来たのでそろそ ...

サイトテーマを刷新しました

2021/8/27  

WordPressのテーマを入れ替えました これまで当サイトで利用していたCocoon(コクーン)から AFFINGER5(アフィンガー5)に変更しました。 大抵テーマを変更すると、 サイト全体が崩れ ...

会社の業務を代替するロボットを作るためには

2020/3/21  

実務でロボットを作る時の基本的な手順とは? RPAでロボット開発するのにツール操作等を勉強して、 いざ実務でロボットを作ろうと思っても具体的な段取りはどうやって 行うのかと言うのはわからないと思います ...

他分野の活動状況について

2019/12/27  

物販ビジネスの活動について 年頭に他分野として物販ビジネスの活動を増やす話を書きましたが、 今年の活動について何もふれていない事に気づきました。 実は水面下では色々と活動していました。 卸問屋やメーカ ...

Copyright© 三上英昭の公式サイト , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.